50周年 特設サイト

アジア太平洋資料センター(PARC) 50周年
これまでも、これからも
誰もが対等・平等に生きられる
オルタナティブな世界をめざして

ご支援・ご参加のお願い
アジア太平洋資料センター(PARC)は、来年の
2023年で設立50周年を迎えます。
英文『AMPO』を通じた国際連帯、企業のアジア進出
の裏で起こる環境破壊や人権侵害の告発、身近なモ
ノを通してグローバリゼーションを考える市民調査、
そしてODAや貿易、債務などに関する国境を越えた
監視と提言――。
50年の活動は多岐にわたり、時代とともに変化して
きました。しかし、設立時に掲げた「私たちが変わる
ことで、南と北の人びとが対等・平等に生きることの
できるオルタナティブな社会をつくる」という理念は
今も変わりません。
PARCはこれまでも、国内外の運動の媒介者として、
また人びとの目線から世界をとらえ問題提起をする主体
として活動してきました。50周年を迎えるにあたり、
私たちはいまなお取り残されている課題はもちろん、
新たな問題へと挑戦し続けていきます。
皆様のご支援をお願い申し上げます。
特定非営利活動法人
アジア太平洋資料センター(PARC)
理事会



2023年9月
設立50周年に向けた
取り組み
1.PARC50周年
デジタル・アーカイブの
作成・公開
英文雑誌『AMPO』、日本語刊行物『世界から』、月刊『オルタ』などPARCは様々な情報発信を行ってきました。その刊行物を世界中どこからでも閲覧可能にするデジタル・アーカイブを作成、公開します。
2.PARC自由学校の
「50周年記念講座」
「アーカイブ講座」など
設立以来、活動を担ってきた方々に、PARCの諸活動がどのような時代の中で生まれ、国内外の人びととどのような連帯をつくってきたのか、じっくりお聞きする講座を実施します(PARC会員は無料。どなたでも参加いただけます)。また市民活動を記録し継承するための「アーカイブ講座」も行います。さらに今後、自由学校の特定の講座の無償化も検討します。
※詳細はPARC自由学校ウェブサイト(https://www.parcfs.org/)
3.PARC50周年記念イベント
2023年9月(予定)に、多くの方々とともにPARCの歩みと世界・日本の運動、そしてこれからの活動を議論し、展望する内容のシンポジウムなどのイベントを行います。
4.これまでの歴史を振り返り、
未来を展望する企画
PARCの各種資料や自由学校講座でのお話などを基に、50年の歴史を振り返り、現在の課題とも結びつけながら未来を展望する企画を進めています。


50周年記念基金へのご寄付のお願い
上記の記念事業を実現するため、
記念基金を立ち上げました。
皆様からのご寄付をお願いいたします。
●1口5,000円(何口でも)
●募集期間:
第1期:2022年4月1日~2022年9月30日
第2期:2022年10月1日~2023年3月31日
第3期:2023年4月1日~2023年9月30日
●目標金額:1000万円
●ご寄付いただいた方には、
50周年記念事業に関する情報アップデートを
メール等でお送りする他、
ご同意いただける場合は
お名前を寄付者リストに掲載するなど、
各種の特典を計画中です。

COMING
Soon...
フォトギャラリー、応援メッセージ、
イベント案内など随時更新予定
PARC自由学校
関連講座のご案内



